カップルで楽しみたい-夜のディズニーランド攻略まとめ
スケジューリングがカギ
「アフター 6 パスポート」を利用しましょう。これは平日 18 時から購入できるパスポートで、値段も通常の約 3 割引の 4,200 円。夜のディズニーランドに行くときは忘れてはいけません。ちなみに土日祝日は 15 時から利用できる「スターライトパスポート」となり、値段も上がりますので注意してください。
閉園までの 4 時間でディズニーランドを満喫したいときは、細かいスケジューリングが必要になります。夜のディズニーランドのお楽しみはやっぱりパレード、ショー、そして花火。事前に当日のイベントスケジュールをサイトでチェックしておいて、アトラクションを決めるのが王道です。
シミュレーションしてみましょう
実例を出して、平日夜間を満喫できるスケジュールをシミュレーションしてみたいと思います。
18:25 ごろ エレクトリカルパレード・ドリームライツ(雨天時はミニパレード「ナイトフォール・グロウ」)
入園したときはすでにパレードルートも埋まりかけているかもしれないので、急いで場所取りをしましょう。オススメの鑑賞場所は、晴れの日はパレードのスタート地点に近いホーンテッドマンションの周辺、雨の日はトゥーンタウンの周辺。パレードを見終わってから次の行動にもっとも早く移れるからです。パレードは 30 分のプログラムのため、スタート地点の近くにいれば、端で見学するより 30 分近く早く行動できることになります。この知る人ぞ知る盲点を十分に活用しましょう。
19:40 ごろ ワンス・アポン・ア・タイム
昨年に引き続いて、ナイトエンターテイメント「ワンス・アポン・ア・タイム~スペシャルウィンターエディション~」が今年もあります。さらに、今年は親しみやすい日本語バージョンで公演されます。
20:30 ハピネス・オン・ハイ
ディズニーの名曲にのって打ちあがる花火。打ちあがる方向は、シンデレラ城を正面にして 10 時から 11 時の方向です。刹那的だけど永遠にも感じる素敵な花火です。風が強い日などは中止になることもあるので、当日に要チェックです。
いかがでしょうか。イベント間隔がおおよそ 30 分。無理なくうまくイベントを楽しめそうです。
Photo Credit: gephoto
アトラクションは 3 つまで、レストランはプライオリティ・シーティングで
では、イベントの間に行きたいアトラクションですが、それにもちょっとしたコツがあります。
行きたいアトラクションは 3 つに絞る―これは鉄則でしょう。
この時間では「ファストパス」はまず残っていません。人気アトラクションは、並んで入るしか方法がありません。そうなると必然的に 3 つが妥当になります。欲張りすぎるとパレードを見逃してしまうなど、達成できなかった気持ちが残ってしまいます。中途半端では楽しみも半減です。無理のないスケジュールで、それをやり切ることが大事です。
ディズニーランドで回りたいのはアトラクションだけではありません。カップルで行くのであれば、レストランで食事を楽しみたいですよね。しかし、18 時からの入園だとレストランは混雑し始めます。そういうときは「プライオリティ・シーティング」を利用しましょう。これは、あらかじめ指定した時間にお店に行けば、空席ができ次第、優先的に席へ案内してもらえるシステムです。デートならスマートに行きたいのでとても重宝します。「イーストサイド・カフェ」「センターストリート・コーヒーハウス」「クリスタルパレス・レストラン」「ブルーバイユー・レストラン」「れすとらん北斎」を利用できます。
閉園前、最後にもう一つアトラクションにチャレンジするのもいいですが、ライトアップがされた夜のディズニーランドは本当にロマンチックです。カップルで行っているなら、二人で余韻を味わう時間にするのもいいですね。記念撮影やディズニーのお土産を買う時間にあててもいいと思います。素敵な夜のディズニーランドを楽しんでください。